本稿は、高山寺に蔵される『荘子』古写本7巻(甲巻5巻、乙巻2巻)に記入された字音点を対象として、国語学的見地から考察したものである。先行研究ですでに気づかれているとおり、本資料に散見される反切・同音字注などは、基本的に『経典釈文』によっており、場合によっては原初形と思われる記述も見られる。また、直接引用していない場合であっても、声点や仮名音注などに『経典釈文』の内容が間接的に反映されていると考えられる場合も存する。特に反切注から理論的に導き出された「人為的漢音」も存することは、漢字音学習のあり方を考える上で、また『論語』との違いを考える上で見逃せない事柄である。このほか、仮名音注や字音声点の特徴も、同年代の漢籍訓読資料とおおよそ共通しており、大学寮での講読が行われなかった資料であるとはいえ、その位置づけは『論語』などと大差はなかったものと思われる
1885 年英國併吞上緬甸後,其殖民地邊界正式與中國雲南省接觸,雙方根 據1897 年《中英續議緬甸條約附款》規定,自該年起進行一系列的邊界勘定工 作。然因薛福成存檔界圖與條約文圖不符,英國勘界人員私...
敦煌文献の中には、願文と称せられる一群の漢籍が含まれている。本来は仏前において叶えたい望みを祈禱するために唱える文章を指し、上代日本にもその作成の形跡が認められる。願文の原型なるものがほとんど敦煌文...
日本の中世の巷間を彩った室町小歌の代表的集成としては『閑吟集』『宗安小歌集』「隆達節歌謡」の三書がある。ところが近年、これに次ぐ第四番目の集成が出現した。昭和六十一年に東京神田の古書肆玉英堂の売立目録...
清浄華院の僧であった向阿によって著わされた 『帰命本願抄』、『西脇要抄』、『父子相迎』 のいわゆる三部仮名抄は日本の浄土教を代表する仮名法語である。その三部仮名抄には、必ずしも古写本が多くは残されてい...
《諫王經》經群是佛陀告誡勝軍王如何當個好王,並且以他的身份和享受來切入,告訴他要如何思考無常。此經群篇幅不大,可是卻可以在不少的經、論中看到相關的情節。本論文以內容情節的方式來研究漢譯《諫王經》經群。...
2021年に神奈川県川崎市の松本憲氏が発見した,与謝野寛(鉄幹)が堀口九萬一に宛てた昭和3年8月18日消印の封筒の中にあった漢詩稿二篇(1)の作品について明らかにするとともに,この二篇の漢詩は与謝野寛...
漢語が日本語の中に定着する際、漢籍とは多少異なる意味に転じる場合があるが、その傾向を見るために、中世の和漢混淆文などによく用いられている「高名」について、「功名」と関連して考察して見た。その結果、「高...
日本のことば遊びの一種に判じ物がある。判じ物は絵と文字を用いて、主として日本語の同音異義によって解読させる視覚的なことば遊びである。その判じ物の資料のうち、同類の名詞を解とする判じ物を一枚摺りの錦絵版...
松本亀次郎は約80年の生涯のうち35年余りを中国人留学生教育に捧げた。日本の公立小学校の平凡な教師であった松本が、なぜ37歳で中国人留学生の日本語教育と深くかかわりを持つようになったのか。その転機は嘉...
江戸時代、井原西鶴によって書かれた『本朝二十不孝』は、我が国の文学史において、『孝子伝』『二十四孝』が受容されていく孝子説話史の中に位置づけられる。西鶴は、本書で、孝行の典型である「二十四孝」に対して...
日本語と中国語の連体修飾構造について、修飾部と被修飾部との関係に焦点をあてた分類を試みているが、その中で、日本語における連体修飾に関する先行研究の中に、<相対性の名詞>とよばれる一群の名詞...
關貿總協於一九四八年成立以來、已成為規範世界貿易最重要的 協定。而中共為全球第十五大貿易國、因此自然不應被排除在外 中共之情況特殊、引發一些法律上以及經濟上的問題、使其入蟫藆撬繺祭蛂C共入會案之法律問...
publisher奈良本論文は、平成19年度奈良大学研究助成として行われた「海外華人社会における日本密教普及の歴史的・民族誌的研究」について報告することを目的としている。はじめに本研究を行うに至った経...
江戸時代、井原西鶴によって書かれた『本朝二十不孝』は、我が国の文学史において、『孝子伝』『二十四孝』が受容されていく孝子説話史の中に位置づけられる。西鶴は、本書で、孝行の典型である「二十四孝」に対して...
松本亀次郎は約80年の生涯のうち35年余りを中国人留学生教育に捧げた。日本の公立小学校の平凡な教師であった松本が、なぜ37歳で中国人留学生の日本語教育と深くかかわりを持つようになったのか。その転機は嘉...
1885 年英國併吞上緬甸後,其殖民地邊界正式與中國雲南省接觸,雙方根 據1897 年《中英續議緬甸條約附款》規定,自該年起進行一系列的邊界勘定工 作。然因薛福成存檔界圖與條約文圖不符,英國勘界人員私...
敦煌文献の中には、願文と称せられる一群の漢籍が含まれている。本来は仏前において叶えたい望みを祈禱するために唱える文章を指し、上代日本にもその作成の形跡が認められる。願文の原型なるものがほとんど敦煌文...
日本の中世の巷間を彩った室町小歌の代表的集成としては『閑吟集』『宗安小歌集』「隆達節歌謡」の三書がある。ところが近年、これに次ぐ第四番目の集成が出現した。昭和六十一年に東京神田の古書肆玉英堂の売立目録...
清浄華院の僧であった向阿によって著わされた 『帰命本願抄』、『西脇要抄』、『父子相迎』 のいわゆる三部仮名抄は日本の浄土教を代表する仮名法語である。その三部仮名抄には、必ずしも古写本が多くは残されてい...
《諫王經》經群是佛陀告誡勝軍王如何當個好王,並且以他的身份和享受來切入,告訴他要如何思考無常。此經群篇幅不大,可是卻可以在不少的經、論中看到相關的情節。本論文以內容情節的方式來研究漢譯《諫王經》經群。...
2021年に神奈川県川崎市の松本憲氏が発見した,与謝野寛(鉄幹)が堀口九萬一に宛てた昭和3年8月18日消印の封筒の中にあった漢詩稿二篇(1)の作品について明らかにするとともに,この二篇の漢詩は与謝野寛...
漢語が日本語の中に定着する際、漢籍とは多少異なる意味に転じる場合があるが、その傾向を見るために、中世の和漢混淆文などによく用いられている「高名」について、「功名」と関連して考察して見た。その結果、「高...
日本のことば遊びの一種に判じ物がある。判じ物は絵と文字を用いて、主として日本語の同音異義によって解読させる視覚的なことば遊びである。その判じ物の資料のうち、同類の名詞を解とする判じ物を一枚摺りの錦絵版...
松本亀次郎は約80年の生涯のうち35年余りを中国人留学生教育に捧げた。日本の公立小学校の平凡な教師であった松本が、なぜ37歳で中国人留学生の日本語教育と深くかかわりを持つようになったのか。その転機は嘉...
江戸時代、井原西鶴によって書かれた『本朝二十不孝』は、我が国の文学史において、『孝子伝』『二十四孝』が受容されていく孝子説話史の中に位置づけられる。西鶴は、本書で、孝行の典型である「二十四孝」に対して...
日本語と中国語の連体修飾構造について、修飾部と被修飾部との関係に焦点をあてた分類を試みているが、その中で、日本語における連体修飾に関する先行研究の中に、<相対性の名詞>とよばれる一群の名詞...
關貿總協於一九四八年成立以來、已成為規範世界貿易最重要的 協定。而中共為全球第十五大貿易國、因此自然不應被排除在外 中共之情況特殊、引發一些法律上以及經濟上的問題、使其入蟫藆撬繺祭蛂C共入會案之法律問...
publisher奈良本論文は、平成19年度奈良大学研究助成として行われた「海外華人社会における日本密教普及の歴史的・民族誌的研究」について報告することを目的としている。はじめに本研究を行うに至った経...
江戸時代、井原西鶴によって書かれた『本朝二十不孝』は、我が国の文学史において、『孝子伝』『二十四孝』が受容されていく孝子説話史の中に位置づけられる。西鶴は、本書で、孝行の典型である「二十四孝」に対して...
松本亀次郎は約80年の生涯のうち35年余りを中国人留学生教育に捧げた。日本の公立小学校の平凡な教師であった松本が、なぜ37歳で中国人留学生の日本語教育と深くかかわりを持つようになったのか。その転機は嘉...
1885 年英國併吞上緬甸後,其殖民地邊界正式與中國雲南省接觸,雙方根 據1897 年《中英續議緬甸條約附款》規定,自該年起進行一系列的邊界勘定工 作。然因薛福成存檔界圖與條約文圖不符,英國勘界人員私...
敦煌文献の中には、願文と称せられる一群の漢籍が含まれている。本来は仏前において叶えたい望みを祈禱するために唱える文章を指し、上代日本にもその作成の形跡が認められる。願文の原型なるものがほとんど敦煌文...
日本の中世の巷間を彩った室町小歌の代表的集成としては『閑吟集』『宗安小歌集』「隆達節歌謡」の三書がある。ところが近年、これに次ぐ第四番目の集成が出現した。昭和六十一年に東京神田の古書肆玉英堂の売立目録...